2011/09/29
25日の仕事帰りに京都発の夜行バスで松山に行ってきました。
少し前にも行ってはいたのですが、そのときはゆっくりと観光出来なかったので今回はゆっくり観光してきました。
6時半くらいに着いてしまったので、まずは目を覚ます為にコーヒーを飲みに行きました。
その後ドライブをしつつ、最初に向かったのは、道後温泉です。
初めて行ったのですが、想像していたよりもさらに歴史を感じました。
知っている人は多いと思いますが、実は千と千尋の神隠しに出てくる建物はここをモデルにしているんです。
これは、夏目漱石の『坊ちゃん』に登場するキャラクターだそうです。
昔ながらの商店街を抜けると時計台と地元では有名らしい『坊ちゃん電車』がありました。
この電車に実際に乗ると坊ちゃんの最初の一文を読んでくれるそうです。
興味がある方は是非一度行ってみて下さい。
最後に無料の足湯にゆっくりと浸かり次の目的地に向かいました。
次に行ったのは、松山城です。
二ノ丸のあったところに車を止め歩いて登りました。石段を登り続ける事10分くらいでついに天守閣に到着。。。
昔の人はこの道を鎧や槍を持ちながら登っていたのでやっぱりすごいんだと改めて感じました。
天気があまり良くなかったので、松山の景色を一望とまではいかなかったですが十分満喫することができました。
ここで、今話題のゆるキャラに登場してもらいましょう。よしあきくんです。
えっ誰??と思われた方正解です。。。このキャラクターは松山城を築城した加藤嘉明をモデルにしているんです。
戦国時代の武将ですが、歴史好きじゃないとおそらく知らない人物が建てたのが少し残念です。
これ以外の場所にも行ったのですが、これ以上書くと長くなるのでやめておきます。
車中泊を2泊するという強行日程でしたが、ゆっくり楽しむ事ができたのでよかったです。
次は、2泊3日くらいで旅行に行きたいなと思っています。