2014/02/07
先日久しぶりに連休を頂き、主人と一緒に旅行へ出かけました!!
題名の通り、近場ではありますが、天橋立です♪
京都市内からは車で2時間ほど。
妊婦の私にはちょうど良い距離でしたー!!
カニを目的に行ったのですが、夢中で食事をしておりましたために、写真が不足しております。
カニとは夢中になりものです。
お許し頂ければ幸いです。
さて、天橋立には、昨年も行っており、なんだったら、生涯で行っている回数は5回以上になります。
(内、1回は私の記憶にはないのですが、夏場の海水浴に行ったと母に聞いています)
毎回、決まって天橋立の日本三大名所の一つとして知られる股のぞきを
天橋立ビューランドからしていたのですが、さすがに今回は夫婦ともに飽きていて、
逆にあの龍に見られる、真ん中の島を歩いてみようという事で夫婦一致しました。
まずは、旅館に15時チェックイン。
そこから、近くにあるとある神社へ向かいました。
写真にありますように、おみくじがいっぱい。
沢山の種類のおみくじがいっぱい。
境内には、しつこいくらいのおみくじがいっぱい。
神社の名前を伏せた理由はここです><
おみくじに商売っ気を感じて、今年初めてのおみくじを引こうと思っていたけど、やめました。
わりかし、ひねくれ者なのです。
そして、次に、ついにあの龍の部分に行ってみました!!
正式名称は
【天橋立大江山国定公園】
というそうです。
ここが、また、とっても楽しかった!!
まず、砂浜がキレイ。
ヒトデなんかがあったりして、散歩に最適。
黄昏る夫。
向こう側に、サメらしきものが写っていますが、この日は無事に生還しました。
二人でボケーっとできました。
歩くと端から端までは片道一時間かかるそうで、二人とも飽き性なので、そこそこで切り上げて宿へ帰りました。
良かったのは、公衆トイレがちゃんと設置されているところです。
夏場は海水浴場にもなるようなので、きっとしっかりしているのですね。
そこからは、お宿へ帰りゆっくりしました。
お風呂は露天風呂もあったのですが、この露天風呂がなんともハレンチでした。
天橋立には定期船が一時間に3~4本ほどずっと運行しているのですが、
露天風呂で海を見ながら仁王立ちしていたら、船に乗っている方とバッチリ目が合いました。
お目汚しを申し訳ありませんでした。
その後は、冒頭にもあります通り、ひたすらにカニを頂きました。
私はお酒が飲めないので、しょんぼりしていましたが、
気づきました。
カニを食べるときに、お酒はダメです。
昨年は二人でビール3本空けながら食事をしていましたが、
満腹でほんまに食べれない><と悔しい思いをしました。
が、今回、私はお酒を飲まなかったら、苦しいのは苦しいのですが、苦痛のレベルには達しませんでした。
夫も学んだようで、ビールは一本で抑えていました。
普段から、二人とも日々バタバタしていることもあり、
なんと、夜の9時半には寝てしまっていました。
さて翌朝、朝食を頂き、舞鶴へと向かいました。
舞鶴とれとれ市場に向かうためです。
お魚いっぱい。
人もいっぱい。
現地では、お刺身やら、焼き魚やら、その場で調理して下さり、
カナリにぎわっていました。
私たちはすごいボリュームのお刺身を一皿頂きました。
一皿1,000円でした。
これは写真を撮ったのですが、ブレブレでアップを断念。
ですが、なんだか物足りず…。
福井県経由で帰ろう!!
と福井県へ突入。
夫は毎年ビーチフットボール(ビーチラグビー)で福井に行くので、得意げに案内。
またも、福井県のとれとれ市場のようなところへ連れて行ってもらいました。
写真は、忘れました。
正直に言うと、この頃には疲れて、帰りたかったです。
その後、夫が毎年行くというおいしい海鮮のお店へ行きました。
例年、とても混んでいて、
「並ぶかもよ~」と脅されていましたが、この日はスムーズに入れました。
ここも面白くて、漁師汁はおかわり自由。
これがめちゃくちゃ美味しいのです。
そして、私が頼んだのは海鮮丼。
確か900円くらい。
ボリュームもあるし、味もおいしい!!
他にも、牡蠣やいろいろなお魚が店内に並んでいて、好きなものをチョイスして
好きに調理してもらい食べるという形式でした。
ご覧いただきました通り、もう食べてばかりです。
とっても楽しかったです!!
カニやお魚ばかりだったので、体重はそんなに急激に増えることはありませんでした。
ビックリです!!
京都市内から今は海外の方向けのバスなんかも出ているようで、
天橋立はまだまだおもしろいスポットになりそうだなー!!と思います。
次回は、食べ物ではなくて、天橋立伝説めぐりを企てています。
京都市内観光に飽きてきたな~という方にはオススメの京都観光です♪